mainImg

講座・イベント情報

エコープラザでは、リサイクルへの関心を深めてもらうため、リサイクル&エコ講習会を開催しております。
講座・講習会の申し込みは、新潟市民の方を対象とさせていただいております。
お問い合せはエコープラザまでお願いします。  電話番号025-270-3009

たふねの里のイベント

令和5年度 リサイク品展示期間及び抽選会開催日程

令和5年度開催 環境フェスティバル
開催日 イメージ写真 タイトル 内容  

2023/10/08

環境フェスティバル

環境フェスティバル フリーマーケット開催(屋外30店舗)917(日)9時より電話受付開始 抽選30店舗

●環境フェスティバル リサイクルフリーマーケット開催●

日時:10月8日(日)9:30~15:00

屋外で30店舗

申込みは抽選となります。受付 9/17(日) ~ 9/24(日)まで

出店できる方には 9/26(火)に出店許可証を発送いたします。

 

【用意するもの】※参加費500円 出店許可証
【会場】屋外(中庭)
【時間】9:45~15:00

2023/10/08

環境フェスティバル

マイ箸作り定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

間伐材を使ってオリジナルのお箸を作ります。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 実習室
【時間】①10:00~12:00 ②13:00~14:50

2023/10/08

環境フェスティバル

アルミ缶で鉛筆立て定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

アルミ缶を使って鉛筆立てを作ります。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】1階エコホール
【時間】①10:00~12:30 ②13:30~14:40

2023/10/08

環境フェスティバル

カラカラ ブンブンごま定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

ペットボトルキャップを使ってブンブンごまを作ります。

 

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】1階エコホール
【時間】①10:30~12:00 ②13:00~14:30

2023/10/08

環境フェスティバル

間伐材で木の小笛作り定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

間伐材を使って木の小笛を作ります。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】中庭テント
【時間】①10:30~12:00 ②13:00~14:00

2023/10/08

環境フェスティバル

お山の森の木の学校 木工工作教室 定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

 廃材を使って工作をします。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~12:00 ②13:00~15:00

2023/10/08

環境フェスティバル

小枝で鉛筆作り定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

小枝を使って鉛筆を作ります。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 講座室1
【時間】①10:00~11:00 ②11:10~12:10 ③13:30~14:30

2023/10/08

環境フェスティバル

ワイヤーでかわいい昆虫作り定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

ワイヤーを使ってかわいい昆虫を作ります。

 

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 講座室2
【時間】①10:00~11:00 ②11:10~12:10 ③13:30~14:30

2023/10/08

環境フェスティバル

フードドライブ

フードドライブとは、決まった施設や会場に、家庭にある食料品(お米・缶詰やレトルト食費など)

を持ち寄り、食品の確保が困難な方々を支援するための活動です。

10月は【食品ロス月間】です。

ぜひ、この機会にフードバンクに参加してみませんか?

【用意するもの】
【会場】1階エコホール
【時間】10:00~15:00

2023/10/08

環境フェスティバル

おもちゃ病院定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

●環境フェスティバル●

おもちゃを修理する事でものを大切にする心を教えます。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】12:00~15:00

2022/10/08

環境フェスティバル

サイチョ撮影会定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

●環境フェスティバル サイチョ撮影会●

日時:10月8日(日) ⓵10:00~10:30 ②13:00~13:30 

外でゆるキャラと撮影が出来ます。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】屋外(中庭)
【時間】①10:00~10:30 ②13:00~13:30