
エコープラザでは、リサイクルへの関心を深めてもらうため、リサイクル&エコ講習会を開催しております。
講座・講習会の申し込みは、新潟市民の方を対象とさせていただいております。
お問い合せはエコープラザまでお願いします。 電話番号025-270-3009
開催日 | イメージ写真 | タイトル | 内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() 2023/10/29 |
![]() |
通常 余り布で干し柿作り9/20(水)9時より電話受付開始 定員:先着8名 |
余り布を使って干し柿を作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 講座室 【時間】9:30~11:30 13:00~15:00 |
|
![]() 2023/10/25 |
![]() |
通常 タマネギの皮で絞り染め定員に達しました |
タマネギの皮で絞り染めのストールを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 【会場】2階 実習室 【時間】13:30~15:00 |
|
![]() 2023/10/21 |
![]() |
通常 おもちゃ病院定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
![]() 2023/10/19 |
![]() |
通常 余り布でもみじの布花作り定員に達しました |
余り布を使ってもみじの布花などを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 講座室 【時間】13:30~16:00 |
|
![]() 2023/10/11 2023/10/12 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人定員に達しました |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 10/11(水)10/12(木)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 講座室 【時間】13:00~16:00 |
|
![]() 2023/10/01 |
![]() |
通常 包丁研ぎ9/20(水)9時より電話受付開始 定員:先着各7名 |
包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30 |
|
![]() 2023/09/29 |
![]() |
通常 余り布で壁掛け小物入れ作り8/23(水)9時より電話受付開始 定員:先着各8名 |
余り布で壁にかけて使う小物入れを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 講座室 【時間】①9:30~11:30 ②13:00~15:00 |
|
![]() 2023/09/26 2023/09/27 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人8/23(水)9時より電話受付開始 定員:先着8名 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 9/26(火)9/27(水)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 講座室 【時間】13:00~16:00 |
|
2023/09/23 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 手拭いで帽子作り |
※出張講座※ 手ぬぐいを使って帽子を作ります。 会場 亀田駅前地域交流センター (江南区東船場1) 申込み 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり 【会場】亀田駅前地域交流センター 【時間】10:00~11:30 |
|
2023/09/23 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 余り布でつまみ細工作り |
※出張講座※ 端切れ布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】亀田駅前地域交流センター 【時間】13:30~15:30 |
|
![]() 2023/09/22 |
![]() |
通常 端切れで和人形作り8/23(水)9時より電話受付開始 定員:先着8名 |
端切れで、手乗りサイズの可愛いお人形を作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
![]() 2023/09/16 |
![]() |
通常 おもちゃ病院定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
![]() 2023/09/13 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ定員に達しました |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 申込 025-270-3009 エコープラザまで。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2023/09/06 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でフクロウ作り |
余り布で手乗りサイズのフクロウの人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 講座室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2023/09/02 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】① 9:30~10:00 ②10:00~10:30③ 10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2023/08/30 結果報告 |
![]() |
通常 つまみ細工でブローチ作り |
端切れ布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】9:30~11:30 13:00~15:00 |
|
2023/08/24 結果報告 |
![]() |
通常 余り布で吊るし飾り |
余り布を使って十五夜お月見の飾りを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~16:00 |
|
![]() 2023/08/19 |
![]() |
通常 おもちゃ病院定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2023/08/5 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30 |
|
2023/07/15 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2023/07/15 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃの直し方 |
大人だけではなく小学生以上(保護者同伴)も受講できます。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~15:30 |
|
2023/07/12 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 申込 025-270-3009 エコープラザまで。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2023/07/09 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作り中止となりました。 |
※出張講座※ 新潟市のオリジナル段ボールコンポスト「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方の講座です。
会場 北地区公民館 ( 新潟市北区松浜1 ) 申込 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費無料【会場】北地区公民館 【時間】10:00~12:00 |
|
![]() 2023/07/05 結果報告 |
![]() |
通常 余り布で花瓶作り6/21(水)9時より電話受付開始 定員:先着8名 |
牛乳パックに布を貼って、花瓶をつくります 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 講座室 【時間】9:30~11:00 |
|
2023/07/01 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00④11:00~11:30 |
|
2023/6/28 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でバラのブローチ作り |
余り布を使ってバラのブローチを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】9:30~11:30 13:00~15:00 |
|
2023/6/22 結果報告 |
![]() |
通常 手拭いで帽子作り ※出張講座※ |
※出張講座※ 手ぬぐいを使って帽子を作ります。 会場 田舟の里 亀田清掃センター附属休憩所 申込み 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】13:00~14:30 |
|
2023/6/17 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃの直し方 |
接着剤の使い方から教えます。 大人だけではなく小学生以上(保護者同伴)も受講できます。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~15:30 |
|
2023/6/17 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2023/6/14 結果報告 |
![]() |
通常 手拭いで帽子作り |
手拭いを使って帽子を作ります。 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 13:00~14:30 |
|
2023/6/9 結果報告 |
![]() |
通常 端切れで和人形作り |
端切れで、手乗りサイズの可愛いお人形を作ります。
【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2023/6/8 結果報告 |
![]() |
通常 余り布で七夕飾り |
余り布と笹竹を使って七夕飾りを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~15:00 |
|
2023/6/3 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30 |
|
2023/05/28 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作り |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方の講座です。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2023/05/26 結果報告 |
![]() |
通常 眼鏡ケース作り |
余り布を使って、眼鏡ケースを作ります 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】① 9:30~11:30 ②13:00~15:00 |
|
2023/05/25 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 動物クリップ作り |
※出張講座※ 洗濯バサミと布を使って、動物の形をしたクリップを作ります 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】13:00~14:30 |
|
2023/05/20 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2023/05/20 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃの直し方 |
半田ごての使い方から教えます。 大人だけではなく小学生以上(保護者同伴)も受講できます。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~15:30 |
|
2023/05/18 結果報告 |
![]() |
通常 余り布で帽子マグネット作り |
余り布を使って帽子の形のマグネットを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】9:30~11:00 |
|
![]() 2023/05/13 2023/05/14 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人定員に達しました |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 5/13(土)5/14(日)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 申込みは抽選となります。受付 4/16(日) ~ 4/23(日)まで。 受講できる方には 4/25(火)にご連絡いたします。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 講座室1,2 【時間】13:00~16:00 |
|
2023/05/10 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 申込 025-270-3009 エコープラザまで。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2023/05/07 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作り |
※出張講座※ 新潟市のオリジナル段ボールコンポスト「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方の講座です。
会場 坂井輪地区公民館 ( 新潟市西区寺尾上3 ) 申込 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費無料【会場】坂井輪地区公民館 【時間】10:00~12:00 |
|
2023/05/06 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】① 9:30~10:00 ②10:00~10:30③ 10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2023/4/29 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作り3/22(水)9時より電話受付開始 定員:先着20名 |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りです。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2023/4/27 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 余り布で舟形コースター作り |
※出張講座※ 余り布を使って舟形のコースターを作ります。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 エコープラザ 025-270-3009まで 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】13:00~14:30 |
|
2023/4/22 結果報告 |
![]() |
通常 環境講座「省エネと食品ロスの関わり」 |
新潟気軽に省エネくらぶの 波多野 誠氏 を講師としてお迎えし 環境講座「省エネと食品ロスの関わり」をテーマにした 講演会です。
【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:00 |
|
2023/04/21 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でミニショルダーバック作り |
余った布でミニショルダーバッグを作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】9:30~11:30 13:00~15:00 |
|
2023/4/15 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。 【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2023/4/15 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃの直し方 |
テスターの使い方から教えます。 大人だけではなく小学生以上(保護者同伴)も受講できます。 【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~15:30 |
|
2023/4/13 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でショウブの貼り絵作り |
余り布でお花の貼り絵を作ります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2023/04/06 2023/04/07 結果報告 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 4/6(木)4/7(金)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 申込みは抽選となります。受付 3/19(日) ~ 3/26(日)まで。 受講できる方には 3/28(火)にご連絡いたします。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2023/4/02 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ ダンボールコンポストでたい肥作り |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方の 講座です。
会場 白根学習館 ( 新潟市南区田中383 ) 申込 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費無料 【会場】白根学習館 【時間】10:00~12:00 |
|
2023/4/01 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
包丁の研ぎ方を教えます。 受講される方は、出来る限りマスクの着用を推奨します。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30 |