mainImg

講座・イベント情報

エコープラザでは、リサイクルへの関心を深めてもらうため、リサイクル&エコ講習会を開催しております。
講座・講習会の申し込みは、新潟市民の方を対象とさせていただいております。
お問い合せはエコープラザまでお願いします。  電話番号025-270-3009

たふねの里のイベント

令和5年度 リサイク品展示期間及び抽選会開催日程

令和4年度開催 
開催日 イメージ写真 タイトル 内容  
2023/03/26
結果報告

通常

段ボールコンポストで堆肥作り

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りです。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2023/03/23
結果報告

通常

※出張講座※ つまみ細工のブローチ作り 

※出張講座※

端切れ布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

受付 エコープラザ 025-270-3009まで。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】13:00~15:00
2023/03/18
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2023/03/15
2023/03/16
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

3/15(水)3/16(木)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 2/19(日) ~ 2/26(日)まで。

受講できる方には 2/28(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 講座室
【時間】13:00~16:00
2023/03/12
結果報告

通常

環境セミナー「ごみの正しい分け方・出し方」

 新潟市環境部 循環社会推進課の 長谷川 彰 氏を講師としてお迎えし

 環境セミナー「ごみの正しい分け方・出し方について」をテーマにした

 講演会です。

   新潟市のごみの分別や資源のゆくえ、ごみに対する日ごろからの疑問にお答えします

 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:00
2023/03/10
結果報告

通常

牛乳パックでペン立て

牛乳パックでペン立てを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:30
2023/03/08
結果報告

通常

※出張講座※ 包丁研ぎ 

※出張講座※

包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします

コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

申込 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】① 10:30~11:00 ②11:00~11:30
2023/03/04
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30
2023/03/03
結果報告

通常

余り布でフクロウ作り

余り布で手乗りサイズのフクロウの人形を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:00
2023/03/01
2023/03/02
結果報告

通常

※出張講座※ 布草履作り(全2回)※両日参加できる人

※出張講座※

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

3/1(水)3/2(木)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 2/19(日) ~ 2/26(日)まで。

受講できる方には 2/28(火)にご連絡いたします。

会場 亀田駅前地域交流センター (江南区東船場1)

申込 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】亀田駅前地域交流センター
【時間】13:00~16:00
2023/2/26
結果報告

通常

段ボールコンポストで堆肥作り

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りです。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2023.2.24
結果報告

通常

余り布で桜を飾る額作り

余り布を使って桜を飾る額を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:30 13:00~15:00
2023/2/23
結果報告

通常

※出張講座※ ペットボトルキャップで針刺し作り

※出張講座※ 

ペットボトルのキャップを使って針刺しを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

会場 田舟の里(亀田清掃センター隣)

受付 エコープラザ TEL 025-270-3009まで

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】13:00~14:30
2023/2/18
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2023/2/9
2023/2/10
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

2/9(木)2/10(金)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 1/15(日) ~ 1/22(日)まで。

受講できる方には 1/24(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2023/2/4
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30
2023/2/3
結果報告

通常

余り布で貼り絵のおひな様作り

余り布でおひな様の貼り絵を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2023/01/29
結果報告

通常

廃油でキャンドル作り 

廃油を使ってカラフルなろうそくを作ります

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

大人だけでも参加できます

小学生の場合は、保護者同伴でお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 実習室
【時間】13:30~15:00
2023/01/28
結果報告

通常

余り布でフクロウ作り

余り布で手乗りサイズのフクロウの人形を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:00
2023/01/26
結果報告

通常

※出張講座※ 余り布でミニひな人形作り

余り布で、手のひらサイズの、可愛いおひな様を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

雪のため、2月12日(日)変更になりました。

【用意するもの】※参加費400円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】13:00~14:30
2023/01/21
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30

2023/01/14
2023/01/15
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

1/14(土)1/15(日)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 12/18(日) ~ 12/25(日)まで。

受講できる方には 12/27(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00

2023/01/11
結果報告

通常

※出張講座※ 包丁研ぎ 

※出張講座※

包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします

コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

申込 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30

2023/01/07
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30
2022/12/17
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/12/16
結果報告

通常

余り布でネックレス作り

余った布でモダンなネックレスを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/12/15
結果報告

通常

※出張講座※ 余り布で鍋つかみ作り

※出張講座※

余り布を使って鍋つかみを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

受付 エコープラザ 025-270-3009まで。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】13:00~14:30
2022/12/11
結果報告

通常

段ボールで作るミニ門松つくり ★親子でチャレンジ★

5歳以上のお子さんと保護者のペアで、段ボールを使ってミニ門松を作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:00
2022/12/09
結果報告

通常

余り布でミニショルダー作り

余った布で小さいショルダーバッグを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:00 13:00~14:30
2022/12/07
結果報告

通常

余り布で卯の貼り絵作り

余った布で干支(卯年)の飾りを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:00
2022/12/03
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30
2022/11/27
結果報告

通常

松ぼっくりツリー作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:00 ②13:00~14:00
2022/11/26
結果報告

通常

※出張講座※ つまみ細工のブローチ作り 

※出張講座※

端切れ布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

受付 エコープラザ 025-270-3009まで。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/11/19
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/11/16
結果報告

通常

手ぬぐいでエコバック作り

手ぬぐいを使ってエコバックを作ります

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:00
2022/11/13
結果報告

通常

糸巻きの芯でクリスマスツリー作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

糸巻きの芯でクリスマスツリーを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】① 9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/11/09
結果報告

通常

※出張講座※ 包丁研ぎ 

※出張講座※

包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします

コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

申込 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30
2022/11/05
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】① 9:30~10:00  ②10:00~10:30 ③ 10:30~11:00 ④ 11:00~11:30
2022/11/03
2022/11/04
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

11/3(木)11/4(金)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 10/16(日) ~ 10/23(日)まで。

受講できる方には 10/25(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/10/30
結果報告

3R推進月間

間伐材でヘアピンカリンバ作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

間伐材とヘアピンを使って、楽器を作ります。

親指の爪ではじいて音をだす楽器です♪

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費500円 
【会場】2階大研修室
【時間】①10:00~11:30 ②13:30~15:00

2022/10/29
結果報告

3R推進月間

キラキラ万華鏡作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学校と保護者のペアで作ります)

ペットボトルでオリジナルの万華鏡を作ろう!

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】① 9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/10/26
結果報告

通常

タマネギの皮で絞り染め

タマネギの皮で絞り染めのストールを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 実習室
【時間】13:30~15:00
2022/10/23
結果報告

3R推進月間

針金で昆虫作り( ハロウィン )★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

針金を使ってハロウィンの飾りを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:30 ②13:30~15:00
2022/10/22
結果報告

3R推進月間

ペットボトルで手作りライト ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

ペットボトルに飾り付けをして、手作りライトを作ろう!

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/10/20
2022/10/21
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

10/20(木)10/21(金)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 9/18(日) ~ 9/25(日)まで。

受講できる方には 9/27(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/10/15
結果報告

3R推進月間

間伐材で万華鏡作り ※親子でチャレンジ※

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

間伐材とビー玉を使って、万華鏡を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費500円 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:30
2022/10/15
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30

2022/10/09

環境フェスティバル

環境フェスティバル フリーマーケット開催(屋外18店舗)9/18(日)9時より電話受付開始 抽選18店舗 

●環境フェスティバル リサイクルフリーマーケット開催●

日時:10月9日(日)10:00~15:00

屋外で18店舗

申込みは抽選となります。受付 9/18(日) ~ 9/25(日)まで

出店できる方には 9/27(火)に出店許可証を発送いたします。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

 

【用意するもの】※参加費500円 出店許可証
【会場】屋外(中庭)
【時間】10:00~15:00

2022/10/09

環境フェスティバル

ゆるキャラ撮影会多数のご参加ありがとうございました

●環境フェスティバル ゆるキャラ撮影会●

日時:10月9日(日) ⓵10:00~10:30 ②13:00~13:30 

外でゆるキャラと撮影が出来ます。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】
【会場】屋外(中庭)
【時間】① 10:00~10:30 ② 13:00~13:30
2022/10/09

環境フェスティバル

ヒノキの小笛作り多数のご参加ありがとうございました

 ヒノキで小笛を作ります。

 ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】屋外(中庭 テント)
【時間】①11.:00~11:20 ②11:30~12:00 ③13:00~13:20 ④13:30~13:50 ⑤14:00~14:20 ⑥14:30~14:50
2022/10/09

環境フェスティバル

ストローとんぼ作り多数のご参加ありがとうございました

 ストローと牛乳パックで、竹とんぼの様な遊具を作ります。

 ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】1階 エコーホール
【時間】①11:00~11:20 ②11:30~12:00 ③13:00~13:20 ④13:30~13:50 ⑤14:00~14:20
2022/10/09

環境フェスティバル

カラカラ ブンブンごま多数のご参加ありがとうございました

 ペットボトルキャップを使ってブンブンごまを作ります。

 ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】1回 エコーホール
【時間】①11:00~11:20 ②11:30~11:50 ③13:00~13:20 ④13:30~13:50 ⑤14:00~14:20 ⑥14:30~14:50
2022/10/09

環境フェスティバル

お山の森の木の学校 木工工作教室 多数のご参加ありがとうございました

 廃材を使って工作をします。

 ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~10:40 ②11:00~11:40 ③13:00~13:40 ④14:00~14:40
2022/10/09

環境フェスティバル

おもちゃ病院多数のご参加ありがとうございました

●環境フェスティバル●

おもちゃを修理する事でものを大切にする心を教えます。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】12:00~15:00
2022/10/09

環境フェスティバル

マイ箸作り多数のご参加ありがとうございました

 間伐材を使ってオリジナルのお箸を作ります。

 ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 実習室
【時間】①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③13:00~13:30 ④14:00~14:30
2022/10/09

環境フェスティバル

ワイヤーでかわいい昆虫作り多数のご参加ありがとうございました

 ワイヤーを使ってかわいい昆虫を作ります。

 ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 講座室1・2
【時間】①10:00~11:00 ②12:30~13:30 ③14:00~15:00

2022/10/09

環境フェスティバル

10月9日(日)エコープラザ 環境フェスティバルin2022 開催

 3年ぶりにエコープラザ 環境フェスティバルを開催致します。

 新型コロナウイルス感染防止のため 講座関係は、当日整理券を

 配布して対応します。

 パンフレットはこちら・・・・・クリック

【用意するもの】
【会場】エコープラザ
【時間】9:30~15:00

2022/10/02

3R推進月間

環境セミナー「気候変動の現状と将来予測」9/21(水)9時より電話受付開始 定員:先着30名

 新潟市環境部環境政策課の 田岡悠央 氏を講師としてお迎えし

 環境セミナー「~2050年 ゼロカーボンシティ 実現に向けたライフスタイルとは~」をテーマにした

 講演会です。

  ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

 

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:00
2022/10/1
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30

2022/09/22
2022/09/23
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

9/22(木)9/23(祝)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 8/21(日) ~ 8/28(日)まで。

受講できる方には 8/31(水)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/09/17
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/09/16
結果報告

通常

端切れで和人形作り8/24(水)9時より電話受付開始 定員:先着6名

端切れで、手乗りサイズの可愛いお人形を作ります

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00

2022/09/14

通常

※出張講座※ 包丁研ぎ 定員に達しました

※出張講座※

包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします

コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

申込 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】①10:30~11:00②11:00~11:30
2022/09/11
結果報告

通常

布で花瓶作り

牛乳パックに布を貼って、花瓶をつくります

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:30
2022/09/10
結果報告

通常

手拭いで帽子作り

手拭いを使って帽子を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:30②13:00~14:30
2022/09/08
2022/09/09
結果報告

通常

毛糸でウサギ作り(全2回)※両日参加できる人

余り毛糸で、可愛いウサギの人形を作ります

9/8(木)9/9(金)10:00~12:00

編み図のよめる方で、両日とも参加できる方に限ります

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

 

 

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/09/04
結果報告

通常

※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作り

※出張講座※

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りの講座です

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

会場  田舟の里 (亀田清掃センター隣)

申込  025-270-3009 エコープラザまで。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】10:00~12:00
2022/09/03
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】① 9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00④ 11:00~11:30
2022/08/31
結果報告

通常

端切れ布でつまみ細工のブローチ作り 

 

端切れ布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

 

受付 エコープラザ 025-270-3009まで。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/08/27
結果報告

夏休み体験教室

※出張講座※ 牛乳パックで恐竜作り ★親子でチャレンジ★

※出張講座※

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

牛乳パック3本でかわいい恐竜を作ろう♪

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

会場 亀田駅前地域交流センター

受付 エコープラザ 025-270-3009まで

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】亀田駅前地域交流センター
【時間】① 9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/08/20
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/08/07
結果報告

夏休み体験教室

ペットボトルで風鈴作り★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

ペットボトルでオリジナルの風鈴を作ります

 8/7(日) 1日 (2回)です

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】① 10:00~11:30 ② 13:00~14:30
2022/08/06
結果報告

夏休み体験教室

間伐材でトコトコ歩くカニ作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

間伐材を使って、とことこ歩くカニのおもちゃを作ります

8/6(土) 1日 (1回)です

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

【用意するもの】※参加費500円 
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~14:30
2022/08/06
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30
2022/08/04
2022/08/13
結果報告

夏休み体験教室

ペットボトルで浮き沈みくらげ作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

ペットボトルの中のカプセルが浮いたり沈んだりします

 8/4(木) 8/13(土)の2日間(4回)です

 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

 

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:00 ②13:00~14:00
2022/08/03
2022/08/17
結果報告

夏休み体験教室

ペットボトルで手作りライト ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

ペットボトルに飾り付けをして、手作りライトを作ろう!

 8/3(水) 8/17(水)の2日間(4回)です

 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

 

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】① 9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/07/31
結果報告

夏休み体験教室

間伐材で小椅子つくり ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

間伐材を使って、小さな椅子をつくります

7/31(日) 1日 (2回)です

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

【用意するもの】※参加費500円 
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:30 ②13:00~14:30
2022/07/30
2022/08/14
結果報告

夏休み体験教室

ペットボトルでランタン作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

ペットボトルを使って、色のついたランタンを作ります

7/30(土) 8/14(日)2日間(4回)です

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

 

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:00 ②13:00~14:00
2022/07/28
2022/08/11
結果報告

夏休み体験教室

牛乳パックでバスケットゴール作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

牛乳パックを使ってバスケットゴールを作ります

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します

7/28(木) 8/11(木)2日間(4回)です

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】① 9:30~11:00 ②13:00~14:30
2022/07/24
結果報告

夏休み体験教室

ペットボトルでけん玉作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

ペットボトルとフタを使って、けん玉を作ります

7/24(土) 1日 (2回)です

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

 

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:00 ②13:30~14:30
2022/07/23
2022/08/20
結果報告

夏休み体験教室

空きビンでアクアドーム作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

お気に入りのマスコットで、アクアドームを作ります

7/23(土) 8/20(土)2日間(4回)です

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします

 

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】①10:00~11:00 ②13:30~14:30
2022/07/18
結果報告

夏休み体験教室

※出張講座※ 牛乳パックで恐竜作り ★親子でチャレンジ★

※出張講座※

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

牛乳パック3本でかわいい恐竜を作ろう♪

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします

会場 亀田駅前地域交流センター

受付 エコープラザ 025-270-3009まで

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】亀田駅前地域交流センター 
【時間】① 9:30~11:00 ② 13:00~14:30

2022/07/16

通常

おもちゃ病院定員なし 申し込み不要 直接ご来館ください

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30

2022/07/13
結果報告

通常

※出張講座※ 包丁研ぎ 

※出張講座※

包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。

コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

申込 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】①10:30~11:00②11:00~11:30
2022/07/03
結果報告

通常

※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作りと野菜作り 

※出張講座※

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、

それを使った野菜作りの講座です。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

会場  西川学習館 ( 新潟市西蒲区曽根1951 )

申込  025-270-3009 エコープラザまで。

 

 

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】西川学習館
【時間】10:00~12:00
2022/07/02
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】①9:30~10:00② 10:00~10:30③10:30~11:00④ 11:00~11:30
2022/07/01
結果報告

通常

手拭いでネッククーラー作り

てぬぐいで涼しいネッククーラーを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:00
2022/06/29
2022/06/30
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

6/29(水)6/30(木)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 5/18(水) ~ 5/22(日)まで。

受講できる方には 5/24(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/06/26
結果報告

通常

段ボールコンポストで堆肥作りと炭の活用法

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方と炭を使った活用法の講座です。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/06/25
結果報告

通常

古布でブローチ作り

古布を使ってブローチを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/06/23
結果報告

通常

手ぬぐいで帽子作り ※出張講座※

※出張講座※

手ぬぐいを使って帽子を作ります。

会場   田舟の里 亀田清掃センター附属休憩所

申込み  025-270-3009 エコープラザまで。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】13:00~14:30

2022/06/18

通常

ペットボトルでステッキ作り※親子でチャレンジ5/18(水)9時より電話受付開始 定員:先着5組10人

※親子でチャレンジ※ (5歳以上の親子のペアで作ります)

ペットボトルを使ってステッキを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:00

2022/06/18

通常

おもちゃ修理ボランティア養成講座5/18(水)9時より電話受付開始 定員:先着5名

テスターの使い方からお教え致します。

ご来館の際は、マスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/06/18
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/06/17
結果報告

通常

※初心者向け※ 端切れで和人形作り

※初心者の方対象の講座です※

端切れで、手乗りサイズの可愛いお人形を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 5/25(水) ~ 5/29(日)まで。

受講できる方には 5/31(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/06/11
結果報告

通常

余り布で帽子マグネット作り

余り布を使って帽子の形のマグネットを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:30

2022/06/09

通常

アクリル毛糸でたわし作り※申し訳ございません中止となりました。

アクリル毛糸を使って可愛いたわしを作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/06/04
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30

2022/05/29

通常

段ボールコンポストで堆肥作りと野菜作り定員に達しました

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、

それを使った野菜作りの講座です。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/05/26
結果報告

通常

端切れ布で動物クリップ作り ※出張講座※

※出張講座※

洗濯バサミと布を使って、動物の形をしたクリップを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

受付 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】13:00~14:30

2022/05/21

通常

間伐材で万華鏡作り ※親子でチャレンジ※4/20(水)9時より電話受付開始 定員:先着8組16名

★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります)

間伐材とビー玉を使って、万華鏡を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費500円 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:30
2022/05/21
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/05/20
結果報告

通常

古布と和紙で壁飾り作り

古布と和紙を使うオリジナルの壁飾りです。

和紙には、筆で好きな言葉を書いて作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 4/20(水) ~ 4/24(日)まで。

受講できる方には 4/26(火)にご連絡致します。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/05/15
結果報告

通常

ペットボトルキャップではんこ作り ※親子でチャレンジ※

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

ペットボトルキャップを使って手作りハンコを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】9:30~11:30
2022/05/14
結果報告

通常

※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作りと炭の活用法

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方と

炭を使った活用法の講座です。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】10:00~12:00
2022/05/11
結果報告

通常

※出張講座※ 包丁研ぎ

※出張講座※

包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。

コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

受付 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30
2022/05/07
結果報告

通常

包丁研ぎ

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30

2022/05/05
2022/05/06

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人定員に達しました

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

5/5(木)5/6(金)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 4/20(水) ~ 4/24(日)まで。

受講できる方には 4/26(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00

2022/05/01

通常

包み紙でお花作り ※親子でチャレンジ※4/20(水)9時より電話受付開始 定員:先着5組10名

※親子でチャレンジ※ (5歳以上の親子のペアで作ります)

包み紙を使って、カラフルな花束を作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

 

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:00

2022/04/30

通常

包装紙でフラワードール作り ★親子でチャレンジ★  3/23(水)9時より電話受付開始 定員:先着5組10名

★親子でチャレンジ★

包装紙を使って、立体的な可愛いお人形を作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/04/29
結果報告

通常

段ボールコンポストで堆肥作りと炭の活用法3/23(水)9時より電話受付開始 定員:先着15名

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方と、

炭を使った活用法の講座です。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/04/28
結果報告

通常

端切れ布で動物リップ作り ※出張講座※

※出張講座※

洗濯バサミと布を使って、動物の形をしたクリップを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣)

受付 エコープラザ 270-3009まで。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣)
【時間】13:00~14:30
2022/4/24
結果報告

通常

ワイヤーで花や昆虫作り ★親子でチャレンジ★

★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります)

ワイヤーでカラフルな花や昆虫を作ります

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費300円 
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~11:30
2022/04/20
2022/04/21
結果報告

通常

布草履作り(全2回)※両日参加できる人

不要になった古布で、布ぞうりを作ります。

4/20(水)4/21(木)13:00~16:00

※両日とも参加できる方に限ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

申込みは抽選となります。受付 3/23(水) ~ 3/27(日)まで。

受講できる方には 3/29(火)にご連絡いたします。

【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】13:00~16:00
2022/04/16
結果報告

通常

おもちゃドクター養成講座

テスターの使い方からお教え致します。

ご来館の際は、マスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30
2022/04/16
結果報告

通常

おもちゃ病院

おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。
【会場】2階 大研修室
【時間】13:30~15:30

2022/04/13

通常

余り布で消毒液ホルダー作り3/23(水)9時より電話受付開始 定員:先着5名

余り布で消毒液を入れるホルダーを作ります。

ご来館の際は、マスクの着用をお願い致します。

【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり
【会場】2階 大研修室
【時間】10:00~12:00
2022/04/10
結果報告

通常

段ボールコンポストで堆肥作りと野菜作り ※出張講座※

※出張講座※

新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、

それを使った野菜作りの講座です。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

お申込みは 025-270-3009 エコープラザまで

 会 場  坂井輪地区公民館  (西区寺尾上3)  

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】坂井輪地区公民館
【時間】10:00~12:00
2022/4/09
結果報告

通常

牛乳パックではがき作り

牛乳パックを使ってオリジナルのハガキを作ります。

牛乳パックをはがすところから、作ります。

ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。

小学生以上(小学生は保護者同伴)

【用意するもの】※参加費無料 
【会場】2階 実習室
【時間】10:00~12:00
2022/04/02
結果報告

通常

包丁研ぎ講座

今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。

その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。

ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。

【用意するもの】※参加費100円 包丁1本
【会場】2階 実習室
【時間】9:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30