
エコープラザでは、リサイクルへの関心を深めてもらうため、リサイクル&エコ講習会を開催しております。
講座・講習会の申し込みは、新潟市民の方を対象とさせていただいております。
お問い合せはエコープラザまでお願いします。 電話番号025-270-3009
開催日 | イメージ写真 | タイトル | 内容 | |
---|---|---|---|---|
2022/03/27 結果報告 |
![]() |
通常 廃油でキャンドル作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 廃油を使ってカラフルなろうそくを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 実習室 【時間】10:00~11:30 |
|
2022/03/24 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 端切れ布でつまみ細工のブローチ作り |
※出張講座※ 端切れ布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 エコープラザ 025-270-3009まで。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】13:00~14:30 |
|
2022/03/19 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2022/03/16 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でフクロウ作り |
余り布で手乗りサイズのフクロウの人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】9:30~11:30 |
|
2022/03/13 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作りと炭の活用法 |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方と炭を使った活用法の講座です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2022/03/10 2022/03/11 結果報告 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 3/10(木)3/11(金)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 2/23(水) ~ 2/27(日)まで。 受講できる方には 3/1(火)にご連絡いたします。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2022/03/09 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。 コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 エコープラザ 270-3009まで。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里(亀田清掃センター隣) 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2022/2/27 |
![]() |
通常 環境セミナー「脱炭素社会実現に向けたライフスタイルとは」まん延防止等重点措置継続の為中止となりました。 |
新潟市環境部環境政策課 田岡氏を講師としてお迎えし、 新潟における気候変動の現状、将来予測を説明するほか、ライフスタイルなど 脱炭素社会の実現に向けた取り組みをご紹介いたします。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。
【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2022/2/25 |
![]() |
通常 動物クリップ作り ※出張講座※まん延防止等重点措置継続の為中止となりました。 |
※出張講座※ 洗濯バサミと布を使って、動物の形をしたクリップを作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 エコープラザ 270-3009まで。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】13:00~14:30 |
|
2022/2/19 |
![]() |
通常 おもちゃ病院まん延防止等重点措置継続のため中止になりました。 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2022/2/18 |
![]() |
通常 古布と和紙で壁飾り作りまん延防止等重点措置継続の為中止となりました。 |
古布と和紙を使うオリジナルの壁飾りです。 和紙には、筆で好きな言葉を書いて作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 1/19(水) ~ 1/23(日)まで。 受講できる方には 1/25(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2022/2/16 |
![]() |
通常 余り布で折ひな作りまん延防止等重点措置継続の為中止となりました。 |
余り布を使って折ひなを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】12:30~14:30 |
|
2022/2/12 2022/2/13 結果報告 |
![]() |
通常 端切れ紙で桜のリース作り ★親子でチャレンジ★ |
小学生と保護者のペアで、端切れ紙を使ってリースを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~14:30 |
|
2022/02/10 2022/02/11 結果報告 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 2/10(木)2/11(金)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 1/19(水) ~ 1/23(日)まで。 受講できる方には 1/25(火)にご連絡いたします。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2022/2/6 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作り&元気な野菜作り |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、それを使った野菜作りの講座です ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2022/02/05 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ講座 |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2022/01/29 結果報告 |
![]() |
通常 端切れ紙工作 ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) 余った紙でペーパークイリングのハートを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~14:30 |
|
2022/01/27 結果報告 |
![]() |
通常 手ぬぐいで帽子作り ※出張講座※ |
※出張講座※ 手ぬぐいを使って帽子を作ります。 会場 田舟の里 亀田清掃センター附属休憩所 申込み 025-270-3009 エコープラザまで。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】13:00~14:30 |
|
2022/01/26 |
![]() |
通常 余り毛糸でおもちゃ作り誠に申し訳ございませんが中止になりました。 |
余った毛糸で、手のひらサイズの熊の顔の 丸いおもちゃを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2022/01/21 結果報告 |
![]() |
通常 古布と和紙の壁飾り作り |
古布と和紙を使うオリジナルの壁掛けです。 和紙には、筆で好きな言葉を書いて作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 12/22(水) ~ 12/26(日)まで。 受講できる方には 12/28(火)にご連絡いたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2022/01/19 2022/01/20 結果報告 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 1/19(水)1/20(木)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 12/22(水) ~ 12/26(日)まで。 受講できる方には 12/28(火)にご連絡いたします。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2022/01/15 結果報告 |
![]() |
通常 間伐材で和風照明作り |
端材を利用して、和をイメージした灯り作りに挑戦! 参加費500円 (木材 LEDライト 電池 工作用材料 が含まれています) ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費500円【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2022/01/15 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2022/01/12 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。 コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 エコープラザ 270-3009まで。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2022/01/10 2022/01/16 結果報告 |
![]() |
通常 針金ハンガーでモップ作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) 針金ハンガーと余った毛糸を使って、ハンディモップを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~14:30 |
|
2022/01/08 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2022/01/07 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でフクロウ作り |
余り布で手乗りサイズのフクロウの人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~15:00 |
|
2021/12/18 結果報告 |
![]() |
通常 親子で松ぼっくりツリー作り ★親子でチャレンジ★ |
小学生と保護者のペアで、松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。
【用意するもの】※参加費300円 【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/12/18 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/12/16 結果報告 |
![]() |
通常 端切れで鍋つかみ作り ※出張講座※ |
※出張講座※ 端切れを使って鍋つかみを作ります。 会場 田舟の里 亀田清掃センター附属休憩所 申込み 025-270-3009 エコープラザまで。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】13:00~14:30 |
|
2021/12/12 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールで作るミニ門松つくり ★親子でチャレンジ★ |
小学生と保護者のペアで、段ボールを使ってミニ門松を作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/12/11 結果報告 |
![]() |
通常 干支コルク人形作り ★親子でチャレンジ★ |
小学生と保護者のペアで、コルクを使って人形を作ります ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。
【用意するもの】※参加費300円 【会場】2階 大研修室 【時間】①10:00~11:30 ②13:00~14:30 |
|
2021/12/9 2021/12/10 結果報告 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 12/9(木)12/10(金)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 11/24(水) ~ 11/28(日)まで。 受講できる方には 11/30(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/12/5 結果報告 |
![]() |
通常 包装紙でくす玉照明作り ★親子でチャレンジ★ |
小学生と保護者のペアで包装紙を切り紙して照明を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/12/04 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ講座 |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様には別室にてお待ちいただきます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】① 9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/12/2 結果報告 |
![]() |
通常 コルクでリース作り |
コルクを使ってリースを作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 11/24(水) ~ 10/28(日)まで。 受講できる方には 11/30(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費500円【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2021/12/01 結果報告 |
![]() |
通常 手ぬぐいで帽子作り |
手ぬぐいを使って帽子を作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/11/28 結果報告 |
![]() |
通常 糸巻きの芯で作るクリスマスツリー ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 糸巻きの芯でクリスマスツリーを作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/11/25 結果報告 |
![]() |
通常 端切れで舟形コースター作り ※出張講座※ |
※出張講座※ 端切れを使って舟形コースターを作ります。 会場 田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 申込み 025-270-3009 エコープラザまで。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】①13:00~14:30 |
|
2021/11/24 結果報告 |
![]() |
通常 絞り染め(水染め) |
ストールを水染めで作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 実習室 【時間】13:30~15:00 |
|
2021/11/20 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/11/17 結果報告 |
![]() |
通常 余り毛糸でブローチ作り |
余り毛糸でブローチを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】9:30~11:00 |
|
2021/11/13 2021/11/14 結果報告 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 11/13(土)11/14(日)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 10/20(水) ~ 10/24(日)まで。 受講できる方には 10/26(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 講座室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/11/10 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ講座 |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。 コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) お申込みは 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2021/11/6 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様には別室にてお待ちいただきます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/11/5 結果報告 |
![]() |
通常 余り布で帽子マグネット作り |
余り布で帽子のマグネットを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】9:30~11:00 |
|
2021/11/3 結果報告 |
![]() |
通常 余り布で動物クリップ作り |
洗濯バサミと布を使って、動物の形をしたクリップを作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/10/27 2021/10/28 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 10/27(水)10/28(木)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 9/19(日) ~ 9/26(日)まで。 受講できる方には 9/28(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/10/24 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 ペットボトルでライト作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) ペットボトルに飾り付けをして、手作りライトを作ります。 10/24(日)1日(2回)です ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 ペットボトルは(コカ・コーラ)を持参していただきます。 申込みは抽選となります。受付 9/19(日) ~ 9/26(日)まで。 受講できる方には 9/28(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/10/23 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 キラキラ万華鏡作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) ペットボトルでオリジナルの万華鏡を作ります。 10/23(土) 1日(2回)です。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 この講座の申込みは、先着です。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/10/16 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/10/16 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 ペットボトルでけん玉作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) ペットボトルとフタを使って、けん玉を作ります。 10/16(土) 1日 (2回)です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 この講座の申込みは、先着です。 【用意するもの】※参加費200円 別途持参品あり【会場】2階 講座室 【時間】①9:30~10:30 ②13:00~14:00 |
|
2021/10/15 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 古布と和紙で壁掛け作り |
古布と和紙を使うオリジナルの壁掛けです。 和紙には、筆で好きな言葉を書いて作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 9/19(日) ~ 9/26(日)まで。 受講できる方には 9/28(火)にご連絡致します。
【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/10/10 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 環境セミナー「食品ロスを減らすこつ」 |
「新潟気軽に省エネくらぶ」代表の 波多野 千代 氏 を講師としてお迎えし、 環境セミナー「食品ロスを減らすこつ」(卵の賞味期限はいつ?)をテーマにした 講演会です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2021/10/10 2021/10/31 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 牛乳パックでスライド万華鏡作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 牛乳パックを使ってスライド式の万華鏡を作ります。 10/10(日)1回 10/31(日)2回 2日間(3回)です ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 この講座の申込みは、先着です。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】10日2階 講座室 31日2階 大研修室 【時間】10日①13:30~15:00 31日①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/10/09 2021/10/30 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 空き瓶でアクアドーム作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) お気に入りのマスコットで、アクアドームを作ります。 10/9(土) 10/30(土)2日間(4回)です ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 9/19(日) ~ 9/26(日)まで。 受講できる方には 9/28(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 講座室 【時間】①9:30~10:30 ②13:00~14:00 |
|
2021/10/03 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 間伐材を使った和風照明 ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 端材を利用して、和をイメージした灯り作りに挑戦! 参加費500円 (木材 LEDライト 電池 工作用材料 が含まれています 10/3(日)1日のみ(2回)です。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 9/19(日) ~ 9/26(日)まで。 受講できる方には 9/28(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費500円【会場】2階 大研修室 【時間】①10:00~11:30 ②13:30~15:00 |
|
2021/10/02 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 包丁研ぎ |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様には別室にてお待ちいただきます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/10/02 結果報告 |
![]() |
3R推進月間 針金で昆虫作り( ハロウィン )★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) 針金を使ってハロウィンの飾りを作ります。 10/2(土)1日のみ(2回)です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。受付 9/19(日) ~ 9/26(日)まで。 受講できる方には 9/28(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 【会場】2階 大研修室 【時間】①10:00~11:30 ②13:30~15:00 |
|
2021/09/29 2021/09/30 結果報告 |
![]() |
通常 アクリル毛糸でぬいぐるみ作り(全2回) |
余った毛糸を利用して編みぐるみを作ります。 編み図がよめる方に限ります。 9月 29日(水)と 30日(木)両日参加できる方。 2日間で一つの作品を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/09/23 結果報告 |
![]() |
通常 端切れで舟型コースター作り |
端切れを使って、舟の形のコースターを作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/09/18 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/09/16 |
![]() |
通常 余り布で動物クリップ作り感染拡大防止のため中止となりました。 |
洗濯バサミと布を使って、動物の形をしたクリップを作ります。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/09/09 2021/09/10 |
![]() |
通常 ※出張講座※ アクリル毛糸で手編みのぬいぐるみ作り(全2回)感染拡大防止のため中止となりました。 |
※出張講座※ 余った毛糸を利用して手編みのぬいぐるみを作ります。 編み図がよめる方に限ります。 9月 9日(木)と 10日(金)両日参加できる方。 2日間で一つの作品を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。
会 場 ゆいぽーと (旧 二葉中学校) お申込みは 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】ゆいぽーと 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/09/05 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作りと野菜作り 感染拡大防止のため中止となりました。 |
※出張講座※ 新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、それを使った野菜作りの講座です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。
会 場 坂井輪地区公民館 (西区寺尾上3) お申込みは 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費無料【会場】坂井輪地区公民館 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/09/04 |
![]() |
通常 包丁研ぎ感染拡大防止のため中止となりました。 |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様には別室にてお待ちいただきます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】① 9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/09/01 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ講座 |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。 コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) お申込みは 025-270-3009 エコープラザまで 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2021/08/27 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 牛乳パックでスライド万華鏡作り ※出張講座※ |
※出張講座※ ★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 牛乳パックを使ってスライド式の万華鏡を作ります。 会場 亀田駅前地域交流センター 申込み 025-270-3009 エコープラザまで。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】牛乳パック1リットル1本【会場】亀田駅前地域交流センター 【時間】①10:00~11:00 ②13:00~14:00 |
|
2021/08/21 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/08/20 結果報告 |
![]() |
通常 ※初心者向け※ 端切れで和人形作り |
※初心者の方対象の講座です※ 端切れで、手乗りサイズの可愛いお人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/08/19 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 空き缶で多肉植物の寄せ植え ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) 空き缶を利用して、多肉植物の寄せ植えをします。 開催日:2021年 8/19(木)のみ(2回)です ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 大研修室 【時間】①10:30~12:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/08/15 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 牛乳パックで恐竜作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) 牛乳パック3個でかわいい恐竜を作ろう! 開催日:2021年 8/15(日)のみ(2回)です ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/08/08 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 ペットボトルで風車作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) ペットボトルに模様を書いて、オリジナルの風車を作ろう! 開催日:2021年 8/8(日)のみ(2回)です ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 大研修室 【時間】①10:00~11:30 ②13:30~15:00 |
|
2021/08/07 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】① 9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/08/01 2021/08/17 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 ペットボトルで手作りライト ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) ペットボトルに飾り付けをして、手作りライトを作ろう! 2021年 8/1(日) 8/17(火)の2日間(4回)です ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 ペットボトルは(コカ・コーラ)を持参して頂きます。 写真は、エコープラザの Facebook Twitterに掲載してあります。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/07/31 2021/08/29 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 空きビンでアクアドーム作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) お気に入りのマスコットで、アクアドームを作ってみよう♪ 開催日:2021年 7/31(土) 8/29(日)2日間(4回)です ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。
【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり 【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~10:30 ②13:00~14:00 |
|
2021/07/29 2021/08/09 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 間伐材でヘアピンカリンバ作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 間伐材とヘアピンを使って、楽器を作ります。 親指の爪ではじいて音をだす楽器です♪ 開催日:2021年 7/29(木) 8/9(月)2日間(4回)です ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費500円【会場】2階 大研修室 【時間】①10:00~11:30 ②13:00~14:30 |
|
2021/07/25 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 ※出張講座※ 牛乳パックで恐竜作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) 牛乳パック3本でかわいい恐竜を作ろう♪ ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】亀田駅前地域交流センター 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/07/24 2021/08/05 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 ペットボトルでキャップスピナー作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) ペットボトルキャップを使って、くるくる回るハンドスピナーを作ろう! 開催日:2021年 7/24(土) 8/5(木)の2日間(4回)です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/07/23 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 段ボールでフォトフレーム作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 段ボールを使って写真たてを作ります。お気に入りの写真を飾りましょう‼ 開催日:2021年 7/23(金)のみ 2回です。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/07/22 2021/08/04 結果報告 |
![]() |
夏休み体験教室 キラキラ万華鏡作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学校と保護者のペアで作ります) ペットボトルでオリジナルの万華鏡を作ろう! 開催日:2021年 7/22(木) 8/4(水)の2日間(4回)です。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/07/17 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/07/14 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ講座定員に達しました |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。 コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 エコープラザ 270-3009まで。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】①10:30~11:00 ②11:00~11:30 |
|
2021/07/03 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/07/01 結果報告 |
![]() |
通常 つまみ細工でブローチ作り |
古布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】①9:30~11:00 ②13:00~14:30 |
|
2021/06/27 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作りと炭の活用法定員に達しました |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方と、 炭を使った活用法の講座です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/06/26 |
![]() |
通常 ※出張講座※ キーホルダーづくり5/19(水)9時より電話受付開始 定員:先着各4名 |
※出張講座※ エコバンドを使って、キーホルダーを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込 エコープラザまで 025-270-3009 会場 田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【用意するもの】※参加費300円【会場】田舟の里 亀田清掃センター付属休憩所 【時間】①10:00~11:30 ②13:30~15:00 |
|
2021/06/24 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でフクロウ作り |
余り布で手乗りサイズのフクロウの人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。5/23(日)締切 受講できる方には 5/25(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/06/19 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/06/19 結果報告 |
![]() |
通常 間伐材で歩くカニ作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者) 間伐材を使って、とことこ歩くカニのおもちゃを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費500円 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2021/06/19 結果報告 |
![]() |
通常 家具・家電の再生利用と再利用相談会 |
おもちゃドクターと一緒に、直して使い続ける技を学び、直しを実践、モノの命を大切にしていきませんか。 ◎こんなご要望にお応えします◎ 家具や家電製品等が調子悪く壊れたが、直すことが出来るか相談したい方 家具などを、リメイクして使いたい方 おもちゃドクターの活動に興味がある方 などご相談下さい。 但し、修理の代行はいたしません。あくまでご自身で直すための方法等をお教えします。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/06/18 結果報告 |
![]() |
通常 ※初心者向け※ 端切れで和人形作り |
※初心者の方対象の講座です※ 端切れで、手乗りサイズの可愛いお人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。5/23(日)締切 受講できる方には 5/25(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/06/12 結果報告 |
![]() |
通常 牛乳パックで帽子作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者) 牛乳パックで、かぶれる帽子を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 【会場】2階 大研修室 【時間】①10:00~11:30 ②13:30~15:00 |
|
2021/06/06 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作りと野菜作り ※出張講座※ |
※出張講座※ 新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、 それを使った野菜作りの講座です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 お申込みは 025-270-3009 エコープラザまで 会 場 坂井輪地区公民会 (西区寺尾上3) 【用意するもの】※参加費無料 【会場】坂井輪地区公民館 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/06/05 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/05/30 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作りと野菜作り |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、 それを使った野菜作りの講座です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。
【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/05/27 2021/05/28 結果報告 |
![]() |
通常 布草履作り(全2回)※両日参加できる人 |
不要になった古布で、布ぞうりを作ります。 5/27(木)5/28(金)13:00~16:00 ※両日とも参加できる方に限ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。4/25(日)締切 受講できる方には 4/28(水)にご連絡いたします。
【用意するもの】※参加費500円 別途持参品あり 【会場】2階 講座室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/05/26 結果報告 |
![]() |
通常 タマネギの皮で絞り染め |
タマネギの皮で絞り染めのストールを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 実習室 【時間】13:30~15:00 |
|
2021/05/23 結果報告 |
![]() |
通常 廃油でろうそく作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 廃油を使ってカラフルなろうそくを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 実習室 【時間】①10:00~11:30 ②13:00~14:30 |
|
2021/05/19 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 包丁研ぎ講座 |
※出張講座※ 包丁の研ぎ方の簡単な説明の後、こちらで包丁を研いでお渡しします。 コロナウイルス感染予防のため、ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 会場 田舟の里 (亀田清掃センター隣) 受付 エコープラザ 270-3009まで。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】田舟の里 【時間】10:30~11:30 |
|
2021/05/15 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/05/15 結果報告 |
![]() |
通常 間伐材で万華鏡作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★ (小学生と保護者のペアで作ります) 間伐材とビー玉を使って、万華鏡を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費500円【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/05/15 結果報告 |
![]() |
通常 家具・家電の再生利用と再利用相談会 |
おもちゃドクターと一緒に、直して使い続ける技を学び、直しを実践、モノの命を大切にしていきませんか。 ◎こんなご要望にお応えします◎ 家具や家電製品等が調子悪く壊れたが、直すことが出来るか相談したい方 家具などを、リメイクして使いたい方 おもちゃドクターの活動に興味がある方 などご相談下さい。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/05/09 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作りと炭の活用法 |
※出張講座※ 新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方と、 炭を使った活用法の講座です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 会場 新津地域学園 (秋葉区新津東町2) 電話受付 エコープラザ 025-270-3009 まで。 【用意するもの】※参加費無料 【会場】新津地域学園 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/05/08 結果報告 |
![]() |
通常 空き瓶でハーバリウム作り |
空き瓶を使って、ハーバリウムを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費500円【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2021/05/07 結果報告 |
![]() |
通常 つまみ細工でブローチ作り |
古布を使って、つまみ細工のブローチを作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2021/05/01 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ講座 |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 |
|
2021/04/25 結果報告 |
![]() |
通常 段ボールコンポストで堆肥作りと炭の活用法 |
新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使った、たい肥の作り方と、 炭を使った活用法の講座です。
ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/04/24 結果報告 |
![]() |
通常 牛乳パックではがき作り |
牛乳パックを使ってオリジナルのハガキを作ります。 牛乳パックをはがすところから、作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 小学生以上(小学生は保護者同伴) 【用意するもの】※参加費無料【会場】2階 実習室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/04/21 結果報告 |
![]() |
通常 余り布でフクロウの置物作り |
余り布で手乗りサイズのフクロウの人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。3/28(日)締切 受講できる方には 3/30(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/04/17 結果報告 |
![]() |
通常 間伐材で小さい椅子作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) 間伐材を使って、小さな椅子をつくります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費500円【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2021/04/17 結果報告 |
![]() |
通常 家具・家電の再生利用と再利用相談会 |
おもちゃドクターと一緒に、直して使い続ける技を学び、直しを実践、モノの命を大切にしていきませんか。 ◎こんなご要望にお応えします◎ 家具や家電製品等が調子悪く壊れたが、直すことが出来るか相談したい方 家具などを、リメイクして使いたい方 おもちゃドクターの活動に興味がある方 などご相談下さい。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。
【用意するもの】※参加費無料 【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/04/17 結果報告 |
![]() |
通常 おもちゃ病院 |
おもちゃを修理する事で、モノを大切にする心を教えます。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】修理するおもちゃ ※参加費無料 但し、部品代がかかる事があります。【会場】2階 大研修室 【時間】13:30~15:30 |
|
2021/04/16 結果報告 |
![]() |
通常 ※初心者向け※ 端切れで和人形作り |
※初心者の方対象の講座です※ 端切れで、手乗りサイズの可愛いお人形を作ります。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 申込みは抽選となります。3/28(日)締切 受講できる方には 3/30(火)にご連絡致します。 【用意するもの】※参加費300円 別途持参品あり【会場】2階 大研修室 【時間】13:00~16:00 |
|
2021/04/11 結果報告 |
![]() |
通常 ※出張講座※ 段ボールコンポストで堆肥作り&元気な野菜作り |
※出張講座※ 新潟市のオリジナル段ボールコンポスト 「サイチョのマジックダンボール」を使ってのたい肥作りと、 それを使った野菜作りの講座です。 ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 会場 亀田市民会館 電話受付 エコープラザ 270-3009まで。 【用意するもの】※参加費無料【会場】亀田市民会館(江南区) 【時間】10:00~12:00 |
|
2021/04/04 結果報告 |
![]() |
通常 ワイヤーで花や昆虫作り ★親子でチャレンジ★ |
★親子でチャレンジ★(小学生と保護者のペアで作ります) ワイヤーでカラフルな花や昆虫を作ります ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費300円【会場】2階 大研修室 【時間】10:00~11:30 |
|
2021/04/03 結果報告 |
![]() |
通常 包丁研ぎ講座 |
今回も、コロナウイルス感染予防のため、こちらで包丁を研いでお渡しします。 その間、お客様は同室にてご自身の包丁を研ぐ様子をご覧いただきながらお待ちください。 ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。 【用意するもの】※参加費100円 包丁1本【会場】2階 実習室 【時間】①10:00~10:30 ②10:30~11:00 ③11:00~11:30 ④11:30~12:00 |